雇用形態 | パート労働者 |
---|---|
就業形態 | 派遣・請負ではない |
求人広告内容 | 令和7年4月1日に施行された「杉並区子どもの権利に関する条例」により設置された区長の付属機関である「子どもの権利救済委員を補佐し、子どもの権利侵害に関する救済と問題解決を図るための以下の業務を行います。(1)電話、手紙、メール、LINE、面談等による相談受付業務や支援業務(2)」関係機関との連絡、調整、調査等(3)子どもの権利の保障についての」普及啓発活動や資料作成(4)その他、所属長の指示する事項なお、相談等受付業務については令和7年9月から受付を開始するため7月から相談受付業務に必要な書類の作成等の事 |
勤務地 | 東京都杉並区阿佐ヶ谷南1−15−1杉並区役所 子ども家庭部子どもの権利推進担当 |
賃金 | 2,007円〜2,007円 |
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
就業時間 | 8時30分〜17時15分 |
休憩時間 | 60分 |
時間外 | |
休日 | その他 |
週休二日 | 毎週 |
育児休業取得実績 | あり |
年齢 | 不問 |
学歴 | 不問 |
必要な免許・資格 | 免許・資格不問 |
必要な経験等 | あれば尚可 |
加入保険 | 雇用保険,公務災害補償,健康保険,厚生年金 |
定年や再雇用 | なし |
入居可能住宅 | なし |
マイカー通勤 | 不可 |
特記事項 | ○必要な経験・知識・技能詳細:社会福祉士、公認心理師、精神保 健福祉士、臨床心理士、保育士、教員、もしくは弁護士の資格を 有するまたは、同等の相談経験などの実績のある方○その他の記載事項:令和7年7月1日〜8月31日の勤務日は原 則月〜金曜日のうち4日間、令和7年9月1日〜令和8年3月3 1日の勤務日は月〜土のうち4日間(原則土曜日は出勤)。○公務のため必要がある場合は所定の勤務時間を超えた勤務(超過 勤務)となる場合あり。*変更範囲:変更なし○書類選考結果通知:令和7年5月28日まで 面接選考結果通知: |
その他の条件で検索する